資料を予約する

予約

貸出中の資料や最寄りの図書館に所蔵がない資料は予約ができます。
また、区内在住の方に限り、区内に所蔵がない資料もリクエストとして受付できます。
購入や他自治体図書館からの借用によりリクエストにお答えしますが、資料によってはご提供できない場合もあります。

予約できる資料の数と取置期間(点数は全館合計)

種類 予約数 取置き期間
本・雑誌

区内在住の方
20冊

区外在住の方
10冊

8日間
CD 3点
ビデオテープ・DVD 2点

予約できる方

有効期限内の豊島区立図書館利用カードを持っている方。
ただし、資料の延滞により貸出停止になっている場合は、新たな予約の受付はできません。

予約方法

窓口受付:館内備え付けの図書予約・リクエスト申込書をカウンターに出してください。
電話受付:電話申込は3点までとさせていただきます。
インターネット、館内利用者用検索機(OPAC):ご自身で予約したい資料を検索して、予約してください。
図書館ホームページからの予約の手順(PDF:538KB)
※インターネット、利用者用検索機(OPAC)からの予約の場合は、マイライブラリにログインするためのパスワードが必要になります。

予約できる資料

図書、雑誌、視聴覚資料(CD、DVD、ビデオ)
※雑誌の最新号は区内在住の方は発売日に予約ができますが、貸出は次号が所蔵された後になります。

予約上の注意点

予約時に在庫状態となっている資料は通常2~3日でご用意できます。
しかし、書架に見当たらずご用意までに時間がかかる場合や、資料の状態が悪くご提供ができない場合もあります。
また、予約の受付完了後、予約が入った資料を書棚から回収するまでには時間がかかります。
その間に、来館者が該当資料の貸出をする可能性もありますのでご了承ください。

取置き期間の延長

取置き期間内であれば、1回だけ延長ができます。
図書館ホームページ、利用者用検索機(OPAC)、電話、カウンターでお手続きください。
延長期間は、延長申込の日から8日間です。
ただし、次の資料は延長ができませんのでご注意ください。

  1. 予約が入っている資料
  2. 都立・他の自治体図書館からの借用資料

順番予約

上・中・下巻や1・2・3巻などに分かれている資料を順番どおりに受け取ることができます。
図書館ホームページ、利用者用検索機(OPAC)、電話、カウンターでお手続きください。
図書館ホームページからの順番予約登録の手順(PDF:359KB)
ただし、次の資料は順番を指定して予約できませんのでご注意ください。

  1. 雑誌
  2. CDやDVDなどの視聴覚資料
  3. 他の自治体からの借用資料

順番予約の登録をすると、前の順番の資料が用意されない限り、次の順番の資料が在庫であっても用意されません。そのため、インターネットや利用者用検索機(OPAC)で表示されている予約順位とズレが生じることがあります。 また、順番予約した資料がすべて同時に用意されたり、前の順番の資料が用意されてから次の順番の資料が届くまでに時間がかかることがあります。