千早図書館 SDGs関連図書展示「SDGsをまなぶ」(1.貧困をなくそう)のお知らせ

掲載日
2023年5月5日

千早図書館では、1年間を通してSDGs関連の特別展示を行っています。
展示期間 令和5年4月28日(土曜日)から令和6年4月25日(木曜日)

今月の特集テーマ展示期間 令和5年4月29日(土曜日)から令和5年5月25日(木曜日)

「SDGsをまなぶ」(1階特設コーナー)

 令和2年に内閣府より、SDGsへの優れた取組を行う自治体として豊島区が選定され、区として様々なSDGsに関する事業を展開しています。

SDGs(エスディージーズ)=Sustainable Development Goalsとは日本語にすると「持続可能な開発目標」という意味で、地球上に存在する様々な問題(貧困や不平等、格差、気候変動など)を根本的に解決することを目指し、17個の目標が国連サミットで決められました。

千早図書館に設置された展示コーナー「SDGsをまなぶ」では、17個の目標を月替わりで紹介していきます。
今月の展示テーマは「1.貧困をなくそう」。 

「絶対的貧困」と「相対的貧困」という言葉を知っていますか?
絶対的貧困は、国や地域のレベルとは無関係に、生きるのが困難なレベルで生活水準が低いことを指す一方、
相対的貧困は、同じ国や地域の文化水準、生活水準と比較して困窮した状態を指します。
日本は先進国で絶対的貧困は少ないですが、相対的貧困率は、なんと世界第7位。
貧困をなくすために、まずは日本の身近な貧困から考えてみませんか。

今回の特集では、日本の中にある貧困にスポットライトを当てて、本を集めて展示しています。
ぜひ千早図書館においでください!

 

  

 

 

問い合わせ先:
豊島区立千早図書館  電話 03-3955-8361