オススメ本

新しいオススメ本

ジュニア版キリン解剖記の書影

ジュニア版 キリン解剖記 ーキリンの首の骨が教えてくれたこと

  • 郡司芽久/著
  • ナツメ社
  • 2022年

みなさんには、知りたくてたまらないことってありますか?この本には、幼い頃からキリンが大好きな著者が、キリンの研究者になるまでの道のりが綴られています。
大学生になった著者は、キリンを含め色んな動物を解剖し、キリンの体の謎に迫っていきます。解剖するなんて可哀そうでしょうか?でも解剖でしか分からないことがあり、それは今生きている命に役立つことでもあります。そう考える著者の原動力は、好きなことをもっと知りたいという探究心!これを失ってはどんな研究も進みません。興味のあることを突き詰めるってどうやるのかなと思った時に読んでみてほしい1冊!

(2023年5月1日)

生き抜くためのごはんの作り方の書影

生き抜くためのごはんの作り方

  • 河出書房新社/編 有賀薫/[ほか]著
  • 河出書房新社
  • 2022年

みなさんは、今日、なにを食べましたか?
私たちの心や身体は、食べたもので出来ています。風邪をひいたときや、食欲がないとき、自分の症状に合ったごはんを食べることで改善することがありますよね。また、ごはんを作ることがストレス解消になることもあります。
この本には、そんな「心」や「身体」に効くレシピが紹介されています。
ご飯を炊くことからでも、ゆで卵を作ることからでも大丈夫!
自分の食べるものに目を向け、色々な料理に挑戦してみませんか。

 

(2023年4月1日)

お金のしくみを知りかしこく扱う方法

お金のしくみを知りかしこく扱う方法

  • ジェーン・ビンハム/著 ホリー・バシー/著 小寺敦子/訳
  • 東京書籍
  • 2020年

みなさんはお金について、どのくらい知っているでしょうか。
この本は、10代の皆さんにお金のことを知ってもらうために書かれました。アルバイトやスマホ、ゲームアプリなどみなさんに身近なお金のことがたくさん紹介されています。
ひとことでお金と言っても、その形や使い方は様々です。お金に関する仕組みの中には、いざというときに役立つ便利なサービスもあれば、怖い落とし穴もたくさんあります。今からそうしたお金のしくみを知っていけば、きっと将来の手助けになるでしょう。

(2023年3月1日)

ウクライナから来た少女ズラータ、16歳の日記の書影

ウクライナから来た少女ズラータ、16歳の日記

  • ズラータ・イヴァシコワ/文・絵
  • 世界文化社
  • 2022年

ズラータ・イヴァシコワ、16歳。ウクライナのドニプロ在住。日本語と太宰治をこよなく愛する、美術専門学校生。そんなごく普通の女の子に、大事件が起こった。2022年2月24日、ロシアのウクライナ侵攻が始まったのだ。迫る戦火。娘だけでも避難させたいと願うズラータの母親は、ある決断をする。3月17日、ズラータは日本に向かう飛行機に乗るため、母親とともに国境行きの列車に乗り込んだ……。
これは、現在は日本で暮らすズラータが、日本語で書いた日記です。様々なアクシデントに見舞われながらも、転機を逃さず突き進む彼女の運命を、一緒に体験して下さい。

(2023年2月1日)

10代のための資格・検定の書影

10代のための資格・検定 ー可能性を広げる道しるべー

  • 大泉書店編集部/編
  • 大泉書店
  • 2020年

資格は、みなさんが身近に感じているものや「こんな資格もあるのか!」と驚くようなものがたくさんあります。その資格を取ることですぐに役立つこと、また長い人生の中で思いがけず役に立つこともあります。
人生は一本道ではありません。たくさんの道の中から自分で選ぶ時、きっとこの本は人生の道幅を広げてくれる手助けをしてくれます。
どんな資格があるかを知るだけでも、皆さんの選択肢が広がりますよ!

(2023年1月5日)