2022年
2022年
「よんでみよう」は、としまくりつ図書館がおすすめする本のリストです。 (このページは、図書館でくばっているリストをもとに作られています。)
![]() |
「ヘレーじいさんのうた」
ヘレーじいさんは畑で大きくてりっぱなトルコ石を見つけました。トルコ石より安いウマと交かんしたのに、いい商売ができたとごきげん。さらに、ヤク、ヒツジと交かんしていきます。ブータンにつたわる昔話です。 |
---|
![]() |
「ジョナスのかさ」
雨がふったら、ぬれるにまかせるしかない。それが昔のロンドンでは当たり前だったのに、ジョナスは雨にぬれるのが大きらい。世界中を旅して、雨のふらない土地をさがしました。そこで、ふしぎな物を見たのです。 |
---|
![]() |
「町(まち)にきたヘラジカ」
寒空のなか帰ってきたイバールたちは、うまやのおくから「ブォォーン」という音を聞きました。のぞけばそこには大きなヘラジカが!とうさんや駐在(ちゅうざい)さん、町長さんまで集まってきます。このヘラジカ、どうしよう。 |
---|
![]() |
「さくら村(むら)は大(おお)さわぎ」
さくら村には、子どもが生まれたら、さくらのなえ木を植えるやくそくがあります。だから、村じゅうさくらでいっぱい。ある日パン屋の家族がひっこしてきて、村はますますにぎやかになりそうです。 |
---|
![]() |
「ごいっしょさん」
かみの毛がつんつん、目がぐりぐり、ゆかたのような着物を着た男の子。一人だとゆう気が出ないとき、いっしょにいて、パワーをくれる。ようかい図かんでは見たことがないけれど、いつの間にか四年一組にいるみたい。 |
---|
![]() |
「おすしやさんにいらっしゃい!ー生(い)きものが食(た)べものになるまでー」
おすしやさんで食べるキンメダイ、アナゴ、イカ。魚たちは、海で生きているところをつりあげられて、お店にやってきた。うろこや内ぞうを取ったり、切ったり。おいしいおすしができあがるまでを見てみよう。 |
---|
![]() |
「地球(ちきゅう)がうみだす土(つち)のはなし」
小さなどんぐりだったコナラの木が大きくなれたのは、根っこをささえてくれた土があったから。地球ができたときにはなかった土。 |
---|