2023年
2023年
「よんでみよう」は、としまくりつ図書館がおすすめする本のリストです。 (このページは、図書館でくばっているリストをもとに作られています。)
![]() |
「100さいの森(もり)」
東京のまん中に人の手でつくられた大きな森があります。100年前、たくさんのしゅるいの木が植えられたあと、植物、虫、鳥、動物たちが生きる場所となっていきました。さあ、森の世界をのぞいてみましょう。 |
---|
![]() |
「きんいろのしか-バングラデシュの昔話(むかしばなし)-」
南の国に、金が何よりもすきな王様がいました。ある日森で、王様は金色にかがやくしかを見つけ、生けどりにしようとしますが、見うしなってしまいます。しかは、にげるとちゅう、出会った牛追いの少年に助けをもとめます。 |
---|
![]() |
「介助犬(かいじょけん)チェリーのパピーウォーカー」
パピーウォーカーは介助犬になる予定の子犬を大切に育てるボランティアのこと。車いすのおじさんといっしょにいる介助犬を見て、ぼくはパピーウォーカーになりたいって思った。そしてぼくの家にチェリーがやって来たんだ。 |
---|
![]() |
「おもちゃ屋(や)のねこ」
ハティはいつも学校の帰りに、テオおじさんのおもちゃ屋の手つだいをしています。ある日、緑色の目の小さなねこがやってきました。そのねこがお店ですごすようになってから、ふしぎな出来事が起こりはじめたのです。 |
---|
![]() |
「ぼくんちの海賊(かいぞく)トレジャ」
ドーン!ぼくの家の屋根に海賊船が落ちてきた。船から出てきたのは海賊トレジャ。たから物の「この世のはてにあるという青くて四角でうたうもの」をさがしているという。しかもぼくにさがす手つだいをしろって言うんだ! |
---|
![]() |
「パイナップル」
パイナップルは、実の頭に冠(かんむり)のような葉がついていてふしぎな形をしている。でこぼこの一つ一つが実なんだって。今ではとても身近にあるけれど、昔は王様でもめったに食べられないから、王様のくだものと言われたんだ。 |
---|
![]() |
「ナメクジはカタツムリだった?」
カタツムリを調べるために、全国を旅したカメラマンがいます。色も形も殻(から)のまき方もちがう、いろいろなカタツムリの写真をとりました。調べていくうちに、ナメクジとのおどろきの関係(かんけい)がわかってきたのです。 |
---|