2023年
2023年
「よんでみよう」は、としまくりつ図書館がおすすめする本のリストです。 (このページは、図書館でくばっているリストをもとに作られています。)
![]() |
「戦争(せんそう)をやめた人(ひと)たち-1914年(ねん)のクリスマス休戦(きゅうせん)-」
第一次世界大戦中のクリスマス・イブ。イギリス軍がつかれはて休んでいると、敵(てき)のざんごうから歌が聞こえてきました。ドイツ語の「きよしこのよる」です。イギリス軍も歌いはじめ、やがて2つの国の言葉がひびきあいました。 |
---|
![]() |
「はじめましてのダンネバード」
ぼくのクラスにやってきた、ネパールからの転校生エリサちゃん。みんなはたくさん質問するけれど、だまったまま。日本語がわからないから?おこっているの?友達になりたくないのかなって思っていたら、学校にも来なくなっちゃった。 |
---|
![]() |
「おじいちゃんとの最後(さいご)の旅(たび)」
おこりっぽくて、口が悪いけれど、大好きなおじいちゃんが入院した。すっかり心臓(しんぞう)も弱っているのに、なくなったおばあちゃんと住んでいた家に行きたいみたい。そこでぼくたちは、パパやママにひみつで病院をぬけ出す計画を立てた。 |
---|
![]() |
「ぼくらのスクープ」
ピンポンダッシュ事件のぬれぎぬを着せられたぼくは、真犯人をスクープし、学級新聞にのせようと決心した。だけど、もう一人の新聞係「魔王(まおう)」は、ぼくの意見に反対ばかり。このままじゃ名誉回復(めいよかいふく)もスクープもできないよ。 |
---|
![]() |
「カマラ・ハリス物語(ものがたり)」
「最初かもしれないけれど、けっして最後にはならないつもりです。」そう勝利宣言(しょうりせんげん)し、女性として、同時に有色人種として初のアメリカ副大統領になったカマラ・ハリス。そこにはだれもが生きやすい社会を実現するという夢がありました。 |
---|
![]() |
「火(ひ)の山(やま)にすむゴリラ」
野生のゴリラをどうしても見てみたい。そんな思いがふくらんで、行ったことのないアフリカへ向かったぼく。山岳地帯(さんがくちたい)のジャングルを数時間、全身を使って進んでいった先には、生命力あふれるゴリラの素顔があった。 |
---|
![]() |
「はっこう-地球(ちきゅう)は微生物(びせいぶつ)でいっぱい-」
地球は、微生物という小さな生き物たちであふれている。人間にとって役立つ微生物のはたらきが発こうだ。落ち葉が腐葉土(ふようど)になるのも、みそやしょう油が作れるのも発こうのおかげ。微生物は、なんとわたしたちのおなかの中にもいるんだ。 |
---|