2020年
2020年
「よんでみよう」は、としまくりつ図書館がおすすめする本のリストです。 (このページは、図書館でくばっているリストをもとに作られています。)
![]() |
「ひょうたんめん」
むかし、たねがしまにひょうたんめんというおばけがいた。ある日、男がうまにしおをのせて山みちをあるいていると「しお、くわせろ」「うま、くわせろ」とひょうたんめんがおいかけてきた。 |
---|
![]() |
「まめつぶこぞうパトゥフェ-スペイン・カタルーニャのむかしばなし-」
パトゥフェは、まめつぶくらいに小さいけれど力もち。ふまれないように、うたいながらあるいて、おつかいにもいきます。でも、まちの人にはおかねがうごいているようにしかみえません。 |
---|
![]() |
「しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです」
どようびのあさ、かならずとしょかんへいくカリーナ。あるひ「どうぶつたちもほんをよみたいかもしれないな」とかんがえます。そこでカリーナは、すてきなアイディアをおもいつきました。それは、どうぶつだけのとしょかんです。 |
---|
![]() |
「ぼうけんはバスにのって」
小学二年生のタクは、夏(なつ)休みにひとりでおばあちゃんのいえにいくことになりました。おねえちゃんからおまもりをもらってしゅっぱつしたけれど、まわりはしらない人ばかり。タクはぶじにとうちゃくできるでしょうか。 |
---|
![]() |
「カテリネッラとおにのフライパン-イタリアのおいしい話(はなし)-」
おにからフライパンをかりたカテリネッラ。おれいのドーナツをもっていくうちに、どうしてもそれが食(た)べたくなってしまいました。クッキーやケーキなど食べものがでてくる、イタリアの4つのむかし話です。 |
---|
![]() |
「あずき」
たいやき、ようかん、どらやき。あんこをつかったおかしはたくさんあります。これらはあずきというあかいまめからつくられています。にほんではむかしから、あずきをいろいろなかたちでたべてきたのです。 |
---|
![]() |
「つらら-みずとさむさとちきゅうのちから-」
さむくなるとあらわれる、ふしぎなかたちのこおり「つらら」。大きいもの、小さいもの、はしらのようにふといもの、ねじれたもの。ひとつひとつちがうかたちをしている。つららができるひみつをのぞいてみよう。 |
---|