2019年
2019年
「よんでみよう」は、としまくりつ図書館がおすすめする本のリストです。 (このページは、図書館でくばっているリストをもとに作られています。)
![]() |
「ごちそうの木(き) ータンザニアのむかしばなしー」
むかし、日でりでからからの大地(だいち)に、しるけたっぷりの実(み)をたくさんつけた1本の木がありました。ところが、実はたかいところにあってとれません。おなかをすかせたどうぶつたちは、かしこいカメにそうだんすることにしました。 |
---|
![]() |
「どしゃぶり」
あついなつ。まっくろのくもがやってきて、大きな雨つぶおちてきた。空もじめんもにおいがするぞ。「とん ととん ぼつんっ」「ぱしゃぁ ぴちょん しゃぱっ」「ざざあ」きいてみよう、雨のうた。はしって、とんで、雨とあそぼう! |
---|
![]() |
「きのうえのおうちへようこそ!」
ツイグリーさんのいえは、きのうえです。まちのひとたちは、きのうえにすむなんてとんでもないとおもっていましたが、ツイグリーさんといぬのニャンコはしあわせでした。ところが、おおきなあらしがまちをおそいます。 |
---|
![]() |
「てんこうせいはワニだった!」
ぼくはオースケ。ぼくのクラスにてんこうせいのワニくんがやってきた!しかも、せきは一番(ばん)うしろ。それって、ぼくのとなりじゃないか!先生といっしょに、ペタッペタッと歩(ある)いてきたワニくんは、ひゅっとぼくに手をのばした。 |
---|
![]() |
「おしろのばん人(にん)とガレスピー」
ある国(くに)に、せかい中のだれよりも目がいい三人のおしろのばん人がいました。王さまは三人をだませたものに、金のメダルをおくることにしました。しかしだれもできません。そこで、ガレスピーという男の子が考(かんが)えた作(さく)せんは…。 |
---|
![]() |
「クルミの森(もり)のニホンリス」
|
---|
![]() |
「マングローブの木(き)の下(した)で」
マングローブは海(うみ)の中にはえるふしぎな木。まるでタコ足のようなねっこの下で、しょくじをしたり、けんかをしたりしているのはだれ?今日(きょう)も明日(あした)もあさってもふしぎな木の下は生きものたちでいっぱい! |
---|